
ニキビやニキビ跡に特化した肌ケア商品であるリプロスキンはなぜ効果的なのか?
脂性の男性,外気の刺激に弱い女性,思春期の少年少女。。
いつのまにかポツッと赤いニキビが顔や背中などにできてしまったという人は多いでしょう。
何を隠そう,私も思春期時代の頬やおでこにできるニキビに悩まされたものでした(^^;)
そして…なるべく触らず,絶対に潰さず我慢して治したはずなのに結局,赤いニキビ跡が…。
私は大人になっても頬の下がカミソリ負けをするのか,赤いニキビ跡ができてしまう肌質で
でもこのインターネット時代にニキビ跡のケアに特化した化粧品である”リプロスキン”を見つけました(^^)
そして1ヶ月半ほど(めんど…手間に思う時もありましたが)続けてみたところ…
…最後に紹介してます。
このページでは累計販売数100万本を突破しニキビケアランキングでも1位を獲得,顧客満足度96.1%という知名度も実績もあるリプロスキンがなぜ効果的なのか?
含まれている成分などから理由を分析していきたいと思います。
プラシーボでない(笑)確かなスキンケア効果のあるリプロスキンの詳細を調査してみましたのでニキビ跡に悩む人はご参考に(^^)
リプロスキンがニキビ跡を退治してくれる理由
リプロスキンを実際に手に出してみると水と変わらず無色透明です。
でも,この透明な化粧水には数えるのも億劫になるほど,ニキビやニキビ跡をケアする効果のある成分が含まれています。
<リプロスキンの裏面参照>

グリシルグリシン、1.3-ブチレングリコール,1.2-ペンタンジオール,濃グリセリン,ポリオキシブチレンポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリセリルエーテル(3B.O.)(8E.O.)(5P.O.),ポリオキシプロピレンジグリセリルエーテル,シュガースクワラン,N-ラウロイルサルコシンイソプロピル,ヒアルロン酸ナトリウム(2),コラーゲン・トリペプチドF,加水分解ヒアルロン酸,D-マンニット,ホエイ(2),グルコン酸ナトリウム,コメヌカエキス,酵母エキス(3),海藻エキス(1),コメヌカスフィンゴ糖脂質,水溶性コラーゲン(F),ゼニアオイエキス,アマチャヅルエキス,アロエエキス(2),デキストリン,ワルテリアインディカ葉エキス,ダイズエキス,アーティチョークエキス,水素添加卵黄レシチン,卵黄リゾホスファチジルコリン,ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンセチルエーテル(20E.O.)(4P.O.),ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンデシルテトレデシルエーテル,ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油,ドデカメチルシクロヘキサシロキサン,デカメチルシクロペンタシロキサン,デカメチルシクロペンタシロキサン,トリ2-エチルヘキサン酸グリセリル,ジエチレントリアミン五酢酸五ナトリウム液,クエン酸,クエン酸ナトリウム,水酸化ナトリウム,フェルラ酸,フェノキシエタノール,香料
無色透明な液体(化粧水)の中には,これだけの有用成分が凝縮されていると思うとビックリしません?(^^;)
リプロスキンがニキビに効果的な理由
ここからは上記の含まれている成分にはどんな効果・効能があるのか?
細かく分析していきます。
じっくりとどまるから
リプロスキンがじっくり肌にとどまり,潤いをもたらしてくれる理由として,次のエキスなどが含まれているからと言えます。
・米ぬかエキス
・ヒアルロン酸
・アロエエキス
・アマチャヅルエキス
コラーゲン
体内の様々な組織にあるコラーゲンは,細胞と細胞の間に存在する”細胞外マトリックス”という部位にあります。
コラーゲンは年を取る事によって減少傾向があるので,リプロスキンといった化粧品によって肌を補充し健康状態をkeepします。
米ぬかエキス
米ぬかエキスは天然成分のビタミンEやトコトリエノール,植物ステロールなどが凝縮されていて栄養の宝庫とも呼ばれています。
自然の中で育った天然成分がリプロスキンには含まれており,ダメージを受けた私たちの肌に美容・健康をくれるのです。
ヒアルロン酸
生体内に広く分布されていて,細胞を守るクッションのような役割を持つヒアルロン酸。
コラーゲンと同じく細胞と細胞の間にあり,多くのヒアルロン酸が配合されている部位には水分が保たれ,潤い感もアップします。
リプロスキンは肌に不足したヒアルロン酸を補い,潤いをもたらすスキンケア効果があります。
アロエエキス
アロエには”コラーゲンの生成促進”や”火傷などの抗炎症効果”や”紫外線によってできてしまう色素沈着(シミ)を抑制する”といった効用があります。
思春期・成人してからも多くの人を悩ますニキビは肌内部の炎症に寄って発生してしまうもの。
もしプクゥ~と赤いニキビができてしまっても(アロエエキスを含む)リプロスキンで炎症を抑制でき,その後のニキビ跡の予防も望まれる成分です。
アマチャヅルエキス
多年生のツル性植物でアジア圏内に生息しているアマチャヅルのエキスは弾力性が失われている肌に対してケア効果を発揮します。
優れた保湿効果で細胞内部に潤いを巡らせる効能があり,肌に水分をもたらしてくれます。
すばやく浸透する理由
<リプロスキンの浸透率を試しました>
リプロスキンは動画のように”水”に比べ素早い浸透率を誇ります。
毛穴を引き締め,メラニンの生成を抑制するといった成分もリプロスキンには含まれています。
・酵母エキス
・アーティチョーク
・シュガースクワラン
・グリシルグリシン
こういった成分がリプロスキンには超微細化されて,すばやく肌に浸透するように配合されています。
ダイズエキス
「サポニン・イソフラボン・アミノ酸」などの成分がダイズエキスには配合されており肌に弾力をもたせつつハリを与えるケア効果があります。
また老化防止・抗酸化作用によるアンチエイジングに加え肌の水分保持機能を高める保湿効果も望まれる成分です。
酵母エキス
酵母エキスは食事の調味料としても良く利用されており細胞の修復作用や美白効果などがあります。
また上記で紹介したコラーゲンやヒアルロン酸の生成を促す作用もあり,保湿力もあります。
アーティチョーク
様々な栄養素が含まれているアーティチョークの中でも「シナロピクリン」という栄養素には肌の弾力性やハリをもたらし,肌荒れを抑えるなどの美容効果があります。
毛穴の汚れや黒ずみを取り除くなどの効果が望まれる成分です。
シュガースクワラン
“肌の保湿”が主な働きであるシュガースクワランは,それ以外にもシミ(色素沈着)のケア効果もあります。
“新陳代謝の活性化”を促進し,肌に酸素を与える効能もあるとされるシュガースクワランはサトウキビのスクワランオイルから抽出された自然由来の成分です。
グリシルグリシン
肌のキメを整える”グリシルグリシン”はリプロスキンの成分表でも1番最初に名を連ねています。
毛穴の皮脂にある不飽和脂肪酸が炎症するのを抑えて,毛穴を小さくするというケア効果があります。
ニキビ跡に効果的な理由
リプロスキンがニキビ跡のケアに特化しているのは次の2つの成分が配合されているから!…と力説はできませんが(笑)
ニキビ跡のケアに良いとされる成分も当然含まれています。
・グリチルリチン酸ジカリウム
プラセンタ
プラセンタはニキビが再発することによってできたシミや自然発生するソバカスを防ぐためにメラニンの生成を抑える効果が期待される成分です。
昔から身体の弱い女性やお年寄りなどに対し,疲労回復・虚弱体質の回復・不妊症の改善・体力の増強などに効用があるとして幅広く活用されている成分です。
グリチルリチン酸ジカリウム
赤みの原因となる肌の炎症や大人ニキビなどに効果的であり,ニキビを再発させないよう抑制する効能があるグリチルリチン酸ジカリウム。
リプロスキンと言った化粧品だけでなく風邪薬やシャンプーなど幅広い分野で利用されています。
抗炎症効果が高いのに,肌への刺激は少なく使いやすいというのも特徴的な成分です。
無添加にこだわっている
リプロスキンは敏感肌の人でも使えるように,次のような成分は含まれておらず無添加の化粧品です。
・合成着色料
・鉱物油
・石油系界面活性剤
・パラベン
リプロスキンを使用した人たちの口コミ
リプロスキンを使用した人たちの口コミを検索してみると…
・継続して使っていたらシミが確実に薄くなった!
・潤いが感じられるようになり肌がプルプルになった!
こういった書き込みが良い口コミにはみられます。
その反面
・私のにニキビ跡にディフェリンやリプロスキンは効果がありませんでした。もうすぐ修学旅行なのに…。
・クレーターが昔からひどくリプロスキンに期待していたのですが改善は見られませんでした。そろそろ皮膚科に行こうと考えています。
などニキビ跡や肌ケア効果をリプロスキンでは感じられなかった人もおられました。
顧客満足度96.1%でも不評な口コミはあるものです(^^;)
まとめ~なぜリプロスキンでニキビ跡が綺麗になるの?
今回はなぜリプロスキンはニキビやニキビ跡に効果があるのか,無力透明な化粧水に含まれている成分をご紹介しました。
何十種類もの成分が配合されているのに驚きませんでしたか?(^^;)笑
これほど多くのケア成分が含まれている化粧品もそう多く無いと思います。
何にせよリプロスキンがニキビやニキビ跡にコンプレックスがある人の悩み解消になる化粧水になれば良いですね♪
思春期の少年少女が少しでも綺麗な肌で修学旅行に行けますように。。(^^;)
私も,リプロスキンを1ヶ月半ニキビ跡に使ってみました!
結果は如何に…?
ニキビ跡がキレイに消えたのか,気になった人は下記のページも御覧下さいね(^^)笑